麗らか着物部 ゆかたの日&七夕

もっと着物ライフを楽しみたい
麗らか着物部(うららかきものぶ)です

7/7は「ゆかたの日」そして「七夕」です。
そこで 梅雨の晴れ間を狙って
【7/4 麗らか着物部 ゆかたの日&七夕】を開催しました😄
この日はみんな「ゆかた」で集合がお約束でした。
まずは
大分市葛木に鎮座 鉾神社⛩に参拝、
神社では日頃の感謝をお伝えします。

境内を少し眺めたあとは

短冊に願い事をしたためて 
笹の葉に結びつけ、七夕さまにお願いを✨
笹の葉に結びつけるのは 真っ直ぐ伸びる、そして厄除けの意味合いがあるそうです。
五色の短冊にも それぞれ意味があるそうで
青(緑)の短冊は、”成長”に関係する願い事、人間力を高める願い事がいいとされているそうです。
七夕飾りにもそれぞれ意味があるそうで
ちょうちんには 心を明るく照らすように、
星飾りには 星に願いが届きますように、など。知ると また風に揺れる七夕飾り🎋がより輝いて見えます。
七夕は神事のひとつということからみても納得ですよね。
参拝のあとは
北川園さんに移動して ふわっふわのスペシャル🍓カキ氷をいただきました😋

ど〜んっっ🍧🍓🍧🍓
爽やかね♡
外気温が31度もある蒸し暑い日でしたので
冷え冷えのカキ氷🍧で 涼を🎐
そのままでも😋 たっぷり練乳で味変😋
そして🍓追いシロップで 最後まで美味しくいただきました
北川園さま ごちそうさまでした😋
【北川園】
大分市東鶴崎3-1-1北川園ビル1F
駐車場有り


夏の風物詩を楽しんだ一日となりました。
ゆかたもカキ氷もこれから!
皆さまもぜひお出掛けください😄

今回はゆかたの日にちなんで、全員浴衣でご参加いただきました。なんと全員自装です💕

instagramを見て となりの市から笑顔がとっても素敵な学生のNちゃんも初参加してくださいました。
着物ライフはじめたばかりだそうです。
着物の未来は明るい✨🙌
また来てね♡

もう盛夏⁉︎と思うような蒸し暑い日にも関わらず、涼しげに浴衣姿でご参加くださいました皆さま 本当にありがとうございました。



#麗らか着物部 で参加してくださった皆さまのポストもSNSで見れますので、ぜひハッシュタグからもご覧くださいね。
浴衣や夏着物を着る機会がない とお声が届いておりますが、タイミング合えば、次回お好きな着姿でご参加くださいね。

誰かの為に着ることが多い「着物」ですが、麗らか着物部に参加のときは どうぞご自身のために着てください。
格式に捉われず、着物着て楽しいことしたい人 この指と〜まれ☝️✨のスタンスで活動6年目です。😄

【今後の活動予定】
・7/17土曜日 麗らか着物部 着物deお出掛け〜ランチ&スタジオセルフフォト→募集中
・8/22(日) 麗らか着物部 着物deお出掛け〜ランチ会→まもなく募集スタート
・11/11(木) 麗らか着物部 11/15はきものの日 ランチ会inマリーゴールド迎賓館→秋募集スタート
・12月調整中 麗らか着物部 クリスマス会

参加の申込、問い合わせ先は 麗らか着物部公式LINEより お願い致します。
イベントのお知らせが早いのも公式LINEです。😄
*着物の販売、着付け教室の勧誘はありません。
*物販、営業、セミナー勧誘、名刺交換目的での参加は一切ご遠慮ください。またこの活動で出会った方には後日違う場でも同様の勧誘はお控えください。


麗らか着物部 主宰 渕上円

うらら着物部

着物を着て素敵なあなたになってください。 着物を着る喜びを感じてください。 着物をもっと気軽に楽しむ【うらら着物部】です。着物文化を楽しむ入り口になりたいと活動しています。    どうぞよろしくお願い致します。 2021.10月うらら着物部に改名しました。 旧麗らか着物部

0コメント

  • 1000 / 1000